expedition171
宇津峰南城
ここかな~?
位置関係ビミョーです。
城山鐘山跡と熊野大権現社
神社から城跡方向。
expedition172
金井正國城
場所的にはここでしょうか?
中津森館跡
中津森館は金井館とも言いますが、
小山田氏の屋敷跡です。
金井は地名なので
小山田氏の前があったかも。
桂林寺
(小山田氏の菩提寺)
追加です。
桂林寺の創建は1393年(南北朝合一の翌年)、
長生寺の創建は1469年、
若宮八幡神社は創立年代不詳で
記録が残るのは江戸時代からのようです。
ひょっとしたらこの三城、
現在は寺と神社がある場所を指している?
(妄想)
若宮八幡神社
長生寺
expedition173
酒井忠則城
ここ?
境館跡
expedition174
貴船神社
高龗命(山上の龍神)、
暗龗命(渓谷の龍神)を祀る。
(富士河口湖町)
expedition175
竜宮洞穴
(富士河口湖町)
expedition176
富士芝桜まつり
雲がかかってしまいましたが
龍ということにしましょう!
富士山と竜神池と芝桜。
(富士河口湖町)
expedition177
罔象女命
水神。みつはのめ、みづはのめ。
美しい乙女の姿をしているとされます。
expedition46「西方寺旧跡」近くの石碑
expedition17「大正寺」近くの石碑。
expedition178
萬藏寺
現在の万年寺です。
この辺り?
expedition179
万年寺
expedition180
真光寺
大体この辺りかな~という場所にお墓があります。
お寺があった記録はないようなので、
妄想です。